日記

ALTIのタナカさん

今日は、とある式典。金屏風の前での演奏でした!

Exif_JPEG_PICTURE

1曲目、バッハの無伴奏で始めたのですが、カメラのフラッシュ、携帯で撮影するカシャカシャいう音がひっきりなしに。

純粋なコンサートではない、と覚悟しておけば多少のアクシデントはなんでもないのですが、場所がホール、曲がバッハだったので「不意打ち」にあったよう。第一球目でホームランを打たれたピッチャーくらい(?!)動揺しましたが、完投しました(笑)

演奏中の撮影は非常識と言ってしまえばそうなんですが、コンサートではなくおめでたい式典ですから、写真を撮りたくなる気持ちがわからないでもない。特に注意もなかったわけで、仕方がないですね。こんなこともあるかな、という感じ。20代の頃なら、泣きたくなっていたと思いますが、私もおばさんになったな、と実感しました(笑)

ところで、いつも思うこと。

京都府立府民ホールALTIのカフェは素敵です!

なぜなら!

今日は、私がゲストに来るから、ということで入り口のディスプレイがこんな風になっているんですよ。

Exif_JPEG_PICTURE

うれしいですね。

ご主人の私物、のようです。

もちろん、こんなディスプレイをしてくださるから言うのではありません(笑)こちらの「カフェテラスALTIタナカ」は、一見なんでもない普通のカフェなのですが、なんとなく気が利いているんです

例えば、このアメ。

Exif_JPEG_PICTURE

客席で咳が出そうになって困ることって、あります。でも、普段あめは食べないし、たくさん入っているのを買っても、後が困る。そんな方にぴったりです!6種類が独自に組み合わされたのどあめ。1部で3つ、2部で3つ、うんピッタリです(笑)こういう気遣いが端々に。腹ぺこで、開演直前に駆け込む方のためには、150円ほどのパンも販売されていますが、お願いすれば温めてもらえます。座ったら出てくるお水も、ちょっとレモンがきいていて、さわやかです。

で、前から気になっていたこと、今日はじめてうかがいました!

Exif_JPEG_PICTURE

ワインの品揃えがいいのです。この左のオーストラリア・ワイン、サクラシラーズなど、お手頃で充分に楽しめるワインですし、別のところには、もう少し格上のものも、置いています。

こちらのご主人田中煕士さんは、ソムリエの資格をもっておられるのだそうです!

と、タナカさんネタがとまらなくなってきましたので、このへんで終わりますが、ランチも安くて美味しそうです(笑)とにかく、とってもフツウなのですが、ちょっと気の利いた感じ、というのがツボ!なのです。

何年も前から、タナカさんのことを書こうと思っていたので、やっと書けて、すっとしました。ご精読ありがとうございました!(笑)

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録