日記

村山知義「スパイと踊子」

昨秋のリサイタルで、伊左治直さんの新作「スパイと踊子」を初演しました。ひょんなことから、偶然にも、村山知義に同じタイトルの戯曲があることを知りました!

この作品は、1930年(昭和5年)の『改造』(3月号)で発表されています。

Exif_JPEG_PICTURE

つづきを読む

午年!

今年は午年です。

というわけで、淀の競馬場に行ってきました。

とってもおしゃれなガルボです。

Exif_JPEG_PICTURE

つづきを読む

樋口可南子のいいもの、を少し。その3

久しぶりに大好きな清野恵里子さんから、ちょっとしたお尋ねのお電話。みなさん、お正月も原稿書きでお忙しそうです。

3月1日には、『エクラ』(集英社)の連載を単行本にした、清野恵里子著『樋口可南子のいいもの、を少し。その3』が刊行されます。こんな風に撮影した(※これは撮影時のスナップ・ショットです)367と私も登場しますので、是非お手にとってご覧下さい。まだ少し先ですけれど(笑)

Exif_JPEG_PICTURE

つづきを読む

あけましておめでとうございます

 

あけましておめでとうございます。

 

ためてしまった仕事を片付けていると、夜になってしまいました。

さてさて、今年はどんな年になるのでしょう。

私自身、あまり先のことはわかりませんが、とにかく元気に働けるといいなと思っています。

早速「マメに働けますように」と、たっぷり黒豆をいただきました。

Exif_JPEG_PICTURE

つづきを読む

今年もお世話になりました。

あと数時間で2013年が、終わろうとしています。今年も、たくさんの場面で、いろんな方のお世話になりました。ありがとうございました。

特に代わり映えもしませんが、例年通りおせち料理も完成。変わらず続けられるのは、本当に有り難いことです。

Exif_JPEG_PICTURE

つづきを読む

久しぶりの更新。

久しぶりの更新です。

20日、志村泉さんとのコンサート。気がついたら打ち上げ会場から出てきたこの写真しかない、という余裕のなさ(笑)

Exif_JPEG_PICTURE

今回は、志村さんが武蔵野シリーズとして長年継続されているコンサートのゲスト。毎回楽しみに足を運んでおられる「常連さん」達を前に、 久しぶりのピアソラなどたっぷり「マリンバ」を演奏させていただきました。この頃「木琴」にかたより気味でしたが、う〜ん、確かに「マリンバ」も捨てがたいなあ、と思った一夜(笑)

志村さんの、パワフルなピアノに惚れ惚れしながら、あっという間の幸せな二時間でした。志村さん、スタッフのみなさん、ありがとうございました!

翌日は、裏磐梯に移動。

コンサート会場となった暖かいお部屋の一面ガラス窓の向こうは雪景色。楽器を組み立てて惚れ惚れ。

Exif_JPEG_PICTURE

つづきを読む

明日チケット発売! 黛敏郎:木琴小協奏曲

少し気が早いようですが、チケット発売に合わせてのお知らせです。

来年の7月12日(土)11時開演、サントリーホール大ホールでの演奏会で、黛敏郎「木琴小協奏曲」を演奏します。

年に4回開催される、東京交響楽団・サントリーホール「こども定期演奏会」というシリーズ。私は7月、外山雄三さん指揮「日本の作曲家達」という回の出演です。

小学校1年生から入れる大人気の演奏会だそうです。

つづきを読む

木琴研究会。

一昨日は「木琴研究会」!

木琴仲間の野田美佳さんと木村百合香さんを誘って、林千賀子さんの所有のめずらしい木琴の見学にお邪魔しました。(林さんのことは、『木琴デイズ』p250にご紹介しています!)林さんは、我が母校、堀川高校音楽科、京都芸大(前身の短大)の先輩にあたります。打楽器科の学生としては女性ではじめての入学者だったそうです。平岡養一さんのお弟子さんでもあります!以前、古い木琴をお持ちだとのお手紙をいただき、みせていただいた楽器が素晴らしかったので、いつか木琴好きの友達にも紹介したいと思っていました。ようやく実現、みんな大興奮!

Exif_JPEG_PICTURE

これは、1965年林さん(旧姓・多和さん)の初リサイタルのために、浜松の天竜楽器で特注された楽器。平岡養一所有のディーガンを模して作られた物と思われます。約50年前のものですが、新品のような状態でお使いになっています!

そのリサイタルの時のお写真を紹介します。

つづきを読む

クリスマスは裏磐梯で!

今年のクリスマスは、高級リゾートホテルで温泉につかり、フレンチをいただく予定です!

って、誰と?

はい、千花ちゃんと(笑)

http://urabandai-kougen.com/anniversary/concert_02.html

12月21日、裏磐梯高原ホテルにて、マエストロ井上道義監修のコンサートで演奏させていただきます。(ピアノ:西脇千花さん)

つづきを読む

岡崎武志さんと

岡崎武志さんとのトークイベント、無事終了しました。

Exif_JPEG_PICTURE

トークのお相手をくださった岡崎武志さん。控え室で手元をみると『木琴デイズ』の「予習」といいますか、トークのプランが。さすが、仕事人!と思いました。おかげさまで、和やかに楽しく、お話しさせていただきました。

つづきを読む

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
7月13日よりチケット発売開始!

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録