弁慶草
22
お手洗いに置いている一輪挿し用の花は、近くの花屋さんで買います。100円か150円の、ちょっとした楽しみです。
弁慶草。
つづきを読む
21
今日、レッスン中、曲の途中で「そこ、おざなりに弾かない!」とさけんだら、生徒に「お?」と言われた。「おざなり?」と返すと「おざ?」
どうやら「おざなり」が通じなかったようです。大学4年生なんですが(笑)
「その言葉、初めて聞きました」というので「いいかげんに弾き飛ばさない。適当に弾いてスルーしない、ということ」。そう説明すると、彼女は「おざなり、ですか。私の人生そのものです」と言いました(笑)
19
今日は、地蔵盆。
ちょうどうちの家の向かいにテントを張って、かき氷食べ放題・生ビール飲み放題で、盛り上がっていました。福引きの時間とか、おやつの時間とか… 一時は子どもが減って寂しかったけど、最近少し増えて賑やかでいいです。近所の子どもは私のことを「おばちゃん」と言わず「マリンバのおねえちゃん」と言ってくれるので、ほんとによくできた子ども達です(笑)
つづきを読む
18
大阪にいる姉は、会社勤めなので平日はダメ。というわけで、3日早いのですが今日は父の誕生日会で食事に行きました。最後までいろいろ美味しかったのですが、なんといっても、最初の「うに豆腐」の盛りつけに、かなりびっくりしました(笑)
つづきを読む
17
うちの宗派は「浄土真宗」です。特に信心深いというわけではないかもしれないけど、お仏壇に花は供えるし、普段から菩提寺とのつながりがあるし、まずまず標準的な門徒ではないかな、と思います。
で、ご先祖の命日が記された「過去帖」。古くなって傷んでくると、そのまま書き写すみたいなのですが、以前書き写されたのが、昭和21年。かなりぼろぼろなってきました。ページをめくってみると、一番古いところで、文化10年、だから1813年。ご先祖さんとすれば、新しいような古いような…(笑)
つづきを読む
16
ブログをリニューアルしました!
と書くはずでしたが、
ちょっと事情がありまして ブログのリニューアルがスタートしました!
です。
「綴る」のコーナーでは、これまで、新聞や雑誌で書いたコラムなどを掲載していきます。古い物、新しい物、いろいろを掲載することになると思います。
「弾く」のコーナーでは、今後CDの一部を視聴していただけるようになる予定。他の音源も増やしていきたいと思っています。
また、このHPを管理してもらっている阿部さんから「これまでのチラシのアーカイブを載せましょう」とご提案いただいたのですが、実は、私は整理が苦手で、その上これまでの自分の仕事をまとめるのも苦手。つい「終わったことはまぁいいか」と思ってしまい… これまで、というと20年以上!チラシは、たいていとってあるにはとってあるのですが膨大な数… でも「いろんなチラシが並んでいるのは楽しいでしょう」と言われると「そうかも」。 というわけで、ファイルからランダムに取り出しスキャンしてもらいました。全く、あてにならないアーカイブなのですが(笑)こんなコンサートもあったんです、と振りかえれる感じにはなりそうです。これも進行中です。
「作る」のコーナーは、まもなくスタートです!
これからも、これまで通り「日記」として日々のいろいろ綴っていきたいと思います。 今後ともどうぞよろしくお願いします。