日記

SPレコード

とっても素敵なレコードの袋!

明日は、うちにある約240枚の木琴のSPレコードの盤面を撮影することになっています。それに合わせ、今日は、カビの浮いたレコードのクリーニング。新しいやり方について、山本敦子さんにおつきあいいただき、試みました。

LPとSPでは、素材が違うので、その方法も違ってくるようです。

レーベルが濡れないように、カヴァーする器具があるんですね。

あっちゃんが見つけてきてくれました。

で、前回試した方法で落ちなかったので、谷本さんのアイディアで大胆にカビキラーを。

少し時間をおいて、軽く「激オチくん」で、こする。

ファイバーのクロスで丁寧に洗い流すと、かなり綺麗になりました。

段々大胆になりまして(笑)

レコードも気持ちよさそうでした。

それにしても、あっちゃんは、スゴイ!

この間から「木琴研究会」に入っていただきましたが、このノート。

ほとんど、オタクです(笑)これでもって、デジタル派なのですから、いやはや、頼りになります。

今や、わたしより、私のレコードのことを知る、あっちゃんでした(笑)

そうそう、今日のNHK朝ドラ「エール」で、音ちゃんが、私が持っているのと同じ銘仙を着ていて、びっくりしました!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 会場窓口、オンラインにてチケット発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録