日記

着物メンテナンス

着物はイヤというほど持っているはずなのに(笑)出かけるとなると、あまり考えず、つい箪笥の上の方にはいっているのに手がのびます。いつも、一緒のばっかり着ているような気がします…

撮影など、急ぎの用がない時に、すり切れかけた長襦袢の補修等々(笑)

それくらい新しいのを買えばいいのですが、なんとなくクタっとした肌触りが愛おしく、手放せなくて(笑)最近は、一括して環ちゃんにお願いしています。

3年ほど箪笥に眠っていた紫の着物。ようやく袖の長さをなおしてもらったので、明後日のシンポジウムはこれで出勤、かな。

今日は、環ちゃんからお手みやげに、お手製の「柚味噌」をいただきました。とってもよい香り!

和文化好きの独身男性、お嫁さんに環ちゃんはいかがでしょうか(笑)

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録