日記

木琴デイズvol.12が終わりました。

木琴デイズvol.12が無事に終わりました。

聴きに来てくださった方々、共演者、スタッフのみなさん、ありがとうございました。

練習の回を追う毎によくなり、本番が一番よい演奏となりました!

さらに進化が見込めそうですので、また練習を積んで、このメンバーで演奏できる機会があれば!と思います。

昨夜は、気持ちよく打ち上げをして、寝るのが2時頃になりましたが、必死で6時起き。

関西テレビ番組審議委員会の準備をして11時にカンテレへ!

その後、会食ランチ。

ワインも飲まずに我慢して。

原稿一本仕上げて。

そのまま、サントリー文化財団へ。

「『美』の探求は、人間の知にとってどのような位置を占めるのか」という大きなテーマにクラクラしつつ、実践の立場からのお話しをさせていただきました。

コンサートを聴きにきてくださった猪木先生。鷲田先生や、久し振りにお目に掛かる伊東信宏さんともお話しできて、嬉しかったです!

神戸新聞11月12日付けのエッセイは、ちょっとせつないお話しを書きました。

13日付け、産経新聞は、庖丁やさん「食道具 竹上」のお話しを書いています。

よろしければ是非お読みください!

https://www.sankei.com/west/news/191114/wst1911140005-n1.html

そうそう、次回の木琴デイズは5月27日(5月はこの日しか空いていなかった!)に決まっております。今後とも「今、甦る!木琴デイズ」をよろしくお願いいたします。

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録