日記

大妖怪展

「比較的すいている平日に観ようと思えば、今行かねば!」と思い立ち、金曜日「デトロイト美術館展〜大西洋を渡ったヨーロッパの名画たち」(7/9~9/25)に行ってきました。

detroit

この手の名画展に行くと「欲しいのどれか」という見方になります(笑)

ルノワールは、さすがにさすが!と思うけれど、家の床の間に掛けても似合わないし…. セザンヌやゴッホも、ちょっとむずかしい。20世紀のドイツ絵画の多くは、正直あまりよくわからないので、やはり20世紀のフランス絵画かな。

もし、いただけるなら、やはり初期のピカソとモディリアーニをお願いしようと思いました!

今度、谷本さんに会ったら、エミール・ノルデ「ひまわり」をどう観たらよいのか、教えてもらおう、とも思いました(笑)

よい展覧会ではあったけれど、作品が50点ほどだったこともあり余力があったので(充分に時間をかけ子細に観て楽しむまでの能力がない、ということです)徒歩10分ほどの「あべのハルカス美術館」に移動。「大妖怪展」を観ました。

abeno_

ポスターはかなりポップなものですが北斎、若冲、国芳、河鍋暁斉等々、ポスターのイメージよりも落ち着いて観られるものでした。絵巻や本になったものも多かったので、観るのに多少疲れましたが、西洋名画をみるより、自分らしく?!のびのびと観られました。私って、そういうことか、と思いました(笑)

ポスターがかわいいので、逆に行きそびれる方があるかもしれません。展示のキャプションが変形になっていたり、ちょっと学芸員さん頑張りすぎではないか?!と思う点もいくつかありましたが、それも楽しませる「工夫」ということで(笑)

初・あべのハルカス!日本一という展望台にも興味がありましたが、一人で上がるのもなあ、と下から眺める。

abeno

視線を元に戻したら、そこに知り合いが!

というわけで、大阪で食事して、法善寺近くのバーに連れていってもらいました。

michi

店内には、米朝さんらの写真。大阪らしい気さくでよいお店でした。

いろいろ観た一日ですが、一番覚えているのは、こちらのお店のソルティドッグの味かも(笑)

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録