日記

大丸、がんばれ。

ここ数年、「資料」として、多くの古本を手に入れました。

例えば、1926年「大丸」の冊子。

daimaru_a

下に紹介するページは、1925年11月号からですが、おしゃれですね!

すべて販売物で、価格が記されています。

daimaru_b

どうしてこれが「資料」なのか?!

大丸は、1717年創業ですが、大丸呉服店が設立されたのは、1907(明治40)年。平岡養一の生年と同じなのです!

というだけではなく(笑)こんなページがあります。

daimaru_c

私みたいな人がいますね(笑)

このようなページもあり、当時の文化事情をうかがい知ることができます。

daimaru_f

ちょっとしたデザインも、かわいらしいです。daimaru_d

当時は「百貨店」が、文化を発信していたとはよく聞きますが、これを見ると納得できます。

現在の大丸(→大丸松阪屋)も、がんばろ〜!(笑)

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録