日記

煙草を吸いながら

昨日、小学校同窓生の集まりに行ってきました。卒業以来会っていない方がほとんどで、ちょっと怯んでいたんですが(笑)大病を患った同級生の激励会も兼ねるということで、勇気をもって出かけました。

みんな記憶力がよくて、昔の話がとても面白かった。

中でも、私の隣のクラスの担任I先生は、なんと煙草を吸いながら授業をしていた!!!という話。隠れてとか、たまにではなく、机の上に「うさぎの灰皿」が置いてあったらしい。

線香の煙を使う理科の実験は、もちろん線香ではなく煙草の煙で代用。こう書くと、男性をイメージするかもしれませんが、女の先生なんです。

忘れ物をすると平手打ちが飛んでくるので、一日何回も殴られる児童も。昭和の初めではなく、昭和50年代の話なのだから、びっくり。

先生の態度は決して褒められたものではないと思うのですが、驚くことに、当時は父兄からの絶大な信頼を得ていた。今なら、間違いなく逮捕されますね…..

そういえば、この先生。私が演奏の仕事をするようになってからどこかで名前をみつけてくださり、学校公演の依頼をくださったっけ。

I先生の行為そのものを積極的に擁護するわけではないけれど、「先生の魅力」って何なんだろうとか、この3〜40年ほどの間に何が変わったんだろうとか、あらためて考えさせられます。

関係ないけど、今机の上にあるキノコ型のクリップ。小学校の頃から使っているな(笑)

kinoko

 

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
7月13日よりチケット発売開始!

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録