日記

物持ちがいい、といいますが…

これは、うちで洗濯物を干す時に、使っているカゴです。

kago_d

たまたま『20世紀の良品』(TRANS ART)という本をめくっていますと、

あれ?!

kago_c

この洗濯機についているのは、うちのカゴではありませんか!!!

写真に写っているのは、1953年に発売された最新型の「噴流式洗濯機」だそうです。

カゴが付いているのは、おそらく53~56年頃のモデルのようですね。

詳しくはパナソニックのHPをどうぞ。

http://panasonic.co.jp/sanyo/corporate/history/sw50th/history/index.html

物持ちがいいとはいいますが、このカゴは私が生まれる前から随分前からこの家にいるということになります。

箪笥など、木製のものを100年使っていてもそんなに感慨深くもないですが、洗濯機の付属品を60年以上使い続けているというのは、なかなかだと思います(笑)

底面なんて、味わいありますよ。

大事にしたいと思います(笑)

kago_a

 

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 会場窓口、オンラインにてチケット発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録