日記

12日サントリーホール/黛敏郎「木琴小協奏曲」

明後日(12日)、東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」で、黛敏郎作曲「木琴小協奏曲」を演奏します。

http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20140712_M_1.html

この曲は、戦前のアメリカで活躍した木琴奏者・平岡養一が、戦時中に帰国し、20年を経てアメリカの音楽界に復帰する際、自身の音楽生命を賭ける曲として委嘱した作品。

バーンスタイン指揮/ニューヨーク・フィルでの初演が決まっている、と公言していたにもかかわらず「気に入らない」との理由で、生涯おそらく一度も演奏しなかったといういわく付きのものです。

スコアにも、確かに「平岡養一に捧げる」と記載されています。

Exif_JPEG_PICTURE

その後、楽譜が出版され、打楽器界のスタンダードとなりましたが、平岡の楽器「ディーガン・アーティスト・スペシャル・ザイロフォン」で、オーケストラと演奏されるのは、まさにこれが初めてだと思います。

今日、明日と練習なので、今から出かけるのですが、私自身とても楽しみで「遠足の日」のように早く目が覚めてしまいました。

シリーズ全4回の年間チケットは完売ですが、一回券は販売中のようです。

「こども定期」と銘打ちながら子ども向けのような、実はマニア向けのようなプログラム(笑)私の出番は、トークと演奏合わせて20分弱ですが、他の曲目もなかなか面白そうです。小学校1年生から入場可。大人も子どもも区分なく3000円というのがいい感じです。

11時開演!

お聴きいただけるとうれしいです。

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録