日記

カルバドールへ

一昨日。トウキョウの人に「法然院であるコンサートに行きませんか」と誘われ、なんだかヘンな具合だな(笑)と思いつつ、久しぶりの法然院に喜んで出かける。

三橋桜子さんとパブロ・エスカンデさんによる「2台のチェンバロコンサート〜バッハ一家とその仲間たち」。

ほとけさんに遠慮して微妙な写真になりましたが、いつもながら全てに行き届いた素晴らしい空間。

J.S.バッハの長男、W.F.バッハの2台のチェンバロのための協奏曲ヘ長調など、とても楽しく聴いたのですが、「一家や仲間達」の作品を並べて聴いた後にJ.S.バッハの作品を聴くと、やはりうならされる感がありました。でも、それぞれになんらかの魅力があって楽しかったです。

それにしても、雨上がり、少し早めについてお庭を眺めながら日が暮れていくのを待つのは、とても贅沢な時間でした。

で、コンサートの後は、先日ちょうど『京都の中華』 について話していたので、この本にも載っている法然院の近くの「盛華亭」に行きました。

京都に古くからある中華料理店の多くは「鳳舞系」と「盛京亭系」に別れていて、こちらは名前からもわかるように「盛京亭系」。ここの料理は、中華というより和食、かな(笑)

「鱧の生姜風味野菜あんかけ」

で、その後は、寺町二条のbarカルバドールへ。

カルバドス(←リンゴのブランデー)を200種類ほどおいているBarです!

飲み始めるとなかなか帰れません(笑)

と、こんな事を書いていると、酒豪に思われるのですが、決してそういうわけではありません!

久しぶりに、気持ちのよい場所でよい音楽を聴いて、楽しく食事して、美味しいお酒をいただきました。

普段は、京都だと、勉強のように聴いて自転車でさくっと帰る、とか仲間とわぁ〜と行く、という感じなので、この日は「よい趣味をもった人」のような気分になりました(笑)

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録