日記

POP取り付け隊・大募集!

日曜日、朝日新聞書評欄(出久根達郎さん)毎日新聞書評欄(川本三郎さん、かな?)、月曜日「週刊現代」(後藤正治さん)火曜日「サンデー毎日」(岡崎武志さん)と、続いて『木琴デイズ』の書評を出していただいております。

全て写真を載せると「はいはい、わかった」と言われそうなので(笑)それらを一括して読めるようにしていただきました。このブログの右、本の写真の下のブルーの文言をクリックしていただくと、書評一覧のページに飛びますので、よろしければご覧下さい。

で、明後日には、POPができます!

Exif_JPEG_PICTURE

各紙誌の書評欄で、絶賛されております(笑)

近所にいきつけの書店がある方、また書店員にお友達がおられる方、あるいは、勇気のある方(笑)は、是非info@tsuuzakimutsumi.comまで、ご連絡ください。このPOPを持って書店に行き「あのぉ、トモダチの本が出たんですけれど。『木琴デイズ』って言います。是非これを取り付けてください!」(←セリフは自由・笑)とお願いしていただけるとうれしいです。講談社のルートで、各書店に600枚配られることになってはいますが、全国津々浦々、書店は14000店以上あるといわれていますので。

ただし、店頭に『木琴デイズ』が並んでいない場合は…. 困りましたねえ。まずは、本を仕入れていただかないと始まりませんので、とりあえず店員さんに渡して、お薦めいただけると、とってもうれしいです!

お申し出いただいた方には、もう一つ派手なA5版ヴァージョンとセットでお送りします。もちろん、送料無料です。成果は問いませんが、成果があった場合は、是非写真を撮って送って下さい!(笑)申し込みが殺到した場合は…. う〜ん、たぶん殺到しないと思うので、殺到してから考えます。

もちろん、人に頼んでばかりではなく、自分でもやりますよ!

先日は、大垣書店三条店で『木琴デイズ』地位向上をお願いしたところ、店長さん自ら、いい場所に移動させてくださいました。大垣書店三条店、万歳!

oogaki

というわけで、どうかよろしくお願いいたします!

『木琴デイズ』執筆から営業まで、通崎睦美でした。

 

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録