日記

東京2つのコンサート

金曜と日曜日、東京で2つのコンサートをしてきました。

まず、金曜日の平河町ミュージックス。コンサートの様子は「平河町ミュージックス」のHPに紹介されています。

http://hirakawacho-musics.blogspot.jp/2013/07/blog-post.html

写真をクリックすると、大きくなります。そうすると、ピンと来られる方もおられるかも。一番前(というか、横、あるいは背後)に座っておられるのは、作曲家・高橋悠治さん・八巻美恵さんご夫妻。いやぁ、びっくりしました。それ以上は書けないくらいのびっくりでした(笑)

空間もお客様の様子も、なんというか「東京!」なコンサートでした。

ご紹介くださった、小沼純一さん、ありがとうございました。

日曜日は、作曲の当摩泰久さんからのご紹介で、西国分寺、300年の古民家が移築された「小俣邸」でのコンサート。

こちらは、会員制、30年の歴史があるシリーズです。今回で154回目を迎えるそうです。とっても和やかな雰囲気ですすみました。

打ち上げに出してくださった手作りのお料理の数々。ほとんどが、無農薬、こだわりの食材。手作りの焼き豚なんかも美味。中でも代々伝わるぬか床の「枝豆のぬか漬け」は、絶品。ちょっとこれまでいただいたことのない食感と風味でした。これまでいただいたことのない、といえば、写真手前、当摩さんによる一皿。マンゴとトマトの上に「らっきょう」のきざんだの。夏にぴったりのうれしいお味でした。

Exif_JPEG_PICTURE

前列は、小俣さんご夫妻と毎回司会を担当される渡辺さん。後列は、当摩さんと共演の本村さん。

Exif_JPEG_PICTURE

最後になりましたが 、平河町から国分寺に楽器を運搬してくださった赤帽さんを紹介します!関東圏の運搬でお世話になっている元小学校の校長先生、赤帽に華麗なる転身!で有名な「ふるさと運送」さんです。ブログも充実しています。早速今回のお仕事も紹介してくださっていますので、是非ご覧ください。

http://ameblo.jp/wind8818/entry-11567490878.html#cbox

Exif_JPEG_PICTURE

書き出すと、いろいろと書きたいことがあるのですが、今日はこのへんで!

お世話になったみなさま、ありがとうございました。

 

 

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録