日記

Kutztown大学 その1

フィラデルフィア観光の話はまた書くとして、5日、クッツタウン大学のドミトリーにチェックイン。6日、オリエンテーションに続いて早速レッスン。

9時から、50分刻みで学生さんらのレッスンとコンサートの準備やレクチャー、コンサートなど、夜9時頃まで続くので、食事は、たいてい大学内のカフェテリア。

朝から、こんな賑やかなメニューがならぶカフェテリアで、なんとかやっています。

まだ、めげるのは早い(笑)

参加者は、年齢もキャリアもまちまち。レッスンする曲は、直前に聞かされた、というような状態ですが、これについては楽しくやっています。

7日のコンサート。初対面のピアニスト・アサナシオスさんとは、前日の合わせだけでしたが、

ぴったり息が合っていたと思います!ありがとうございました。

この日は、D.ハーヴィーさんとのジョイント・リサイタルでした。

彼は、木琴とマリンバの歴史の研究者でもあります。

打楽器界レジェンドの一人、ネクサスのビル・カーンさんらも聴きにきてくださり、感激でした。

フィラデルフィアでお世話になった(まだ、お世話になっているので現在進行形)、堀音・京芸の先輩、アサキさんが、サプライズで、ヴァージニア・シンフォニーのヴァイオリン奏者、京芸の後輩・セイコちゃんを誘ってきてくださって、ほんとにびっくりしました!英語のスピーチを聞かれたのは超恥ずかしかったですが(笑)、久しぶりに会えてうれしかった!

こちらの大学のマレット・パーカッション・リサーチ・センターは、楽器博物館のようになっています。写真でしかみたことのない楽器が山のようにあって、夢のようです。

こちらのバスマリンバも!

そんなわけで、楽器は持参せず、大学のものをお借りしました。

少し不安なところはありましたが、ビルがビル・マジックで直してくれました!

明日は、9時〜 11時〜 2時〜 4時〜 とレッスンをして、6時からレクチャーを聞いて、7時半からのコンサートに出演、です。

働くなあ、ワタシ! アメリカ留学、カナダ暮らしの経験がある木琴仲間の野田美佳さんも帯広から参戦!何かと助けていただき有り難い限り!

うちに習いに来ている静岡の江村さんも参加。がんばっています!

こちらも日差しが強く、とっても暑いです。

サンセットは美しい!

ただ、部屋の中の冷房が寒すぎて…

アサキさんちでお布団を借りてこなければ、今頃さらに震え上がっていると思います…

この猛暑になんですが… 風邪をひかないように、頑張ります。

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 9月11日チケット発売開始

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録