投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ

柿の季節

今日は、松園洋二さんと来週金曜日、長野県伊那文化会館でのコンサートの合わせ。 http://inabun.or.jp/ai1ec_event/通崎睦美の世界/?instance_id= 先日、死刑判決を受けた筧千佐子被告 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 柿の季節 はコメントを受け付けていません

「和食晴ル」と「サーカスコーヒー」

2年ほど前にできたお店「和食 晴ル」。こちらは昔、散髪屋さんでした! 気楽な割烹といったメニューですが、「和久傳」出身のご主人のお料理はどれも丁寧で美味しいと評判。予約が取りづらいと聞いていたので敬遠していたのですが、ち … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 「和食晴ル」と「サーカスコーヒー」 はコメントを受け付けていません

京響ガイドブック、『古都の占領』

『京響と仲間たち』(淡交社)という名の「京都市交響楽団ガイドブック」が刊行されました。 私も書いております。

カテゴリー: 日記 | 京響ガイドブック、『古都の占領』 はコメントを受け付けていません

お〜、裁判長!

昨日「木琴デイズ」のコンサートが終わりました。たくさんの方にご来聴いただきありがとうございました。 このシリーズはいつもそうなのですが、朝9時半搬入、11時からプログラム順に通しのリハーサル、そして14時、19時の二回公 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | お〜、裁判長! はコメントを受け付けていません

今、甦る!木琴デイズvol.8

通崎睦美コンサート「今、甦る!木琴デイズvol.8」が、明日となりました。 お天気になりそうでほっとしています! プログラムは以下の通りです。

カテゴリー: 日記 | 今、甦る!木琴デイズvol.8 はコメントを受け付けていません

最澄と空海

国宝展に行ってきました。 待ち時間がすごいと話題になっていますが、平日夕方、特に今日は雨上がりだったせいか、待ち時間なしで入場できました。 これから行かれる方は、時間が許すなら平日夕方(金曜の夕方が穴場という噂)がお薦め … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 最澄と空海 はコメントを受け付けていません

美食と粗食。

はじめてお邪魔したフレンチのお店「MOTOÏ」。 https://kyoto-motoi.com 「フォアグラナチュール 秋の仕立てで」 京町家なのに、東京にいるような気分になるお店でした(笑) 2階の床がぬいてあるから … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 美食と粗食。 はコメントを受け付けていません

修ちゃんの台。

5歳児修ちゃんも、6歳になり、少しずつ上達して間に合わせの台が間に合わなくなりました。 そんなわけで、黄瀬さんにマリンバ専用の台を作ってもらって、自宅まで設置しにいきました。 おみやげまで用意していただき、恐縮です(笑) … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 修ちゃんの台。 はコメントを受け付けていません

信濃毎日新聞/京都新聞

信濃路で新聞を開いたらワタシが出てきてびっくりした、と信濃毎日新聞を送ってくださった方がありました! 11月17日、初めて長野県伊那市で演奏をします。 ピアノは松園洋二さんです。 多くの主催者の方は「木琴」に不安を持ち、 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 信濃毎日新聞/京都新聞 はコメントを受け付けていません

BARMANE / 自転車撤去….

家に帰るほどの時間はないかとイノダコーヒに入って、思い出したこと。 「イノダのモーニング」からの連想か。 作曲の西邑由記子さんのブログを見ていて素敵だなと思って行ってみたお店。 松原柳馬場BARMANE(バルマーネ)の写 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | BARMANE / 自転車撤去…. はコメントを受け付けていません