日記

取材2つ

久し振りに着物の取材を受けました。『芸術新潮』5月号、明日発売です。

この10年ほど着物から遠ざかっているので、取材を遠慮することが多いのですが、今回はこれまでの着物とのつきあいやコレクションのことなど、とおっしゃっていただき、お引き受けすることになりました。

20年前なら撮影時でも、自分でテキトーに着ていましたが、この年になるとざっくりテキトーに、というわけにもいかず。ヘアメイクの犀川さんと、着付けの山﨑さんのお世話になりました!

そんな話は、今週の産経新聞コラムに書いています。

https://www.sankei.com/west/news/200423/wst2004230006-n1.html

さて、取材と言えば、昨日、webでの取材を受けました。

電話取材、というのはあるけれど、お互い顔を見ながらというのは、初めて。

8月26日、王子ホールの公演に関連して、ホールの冊子『OJI HALL Notes 楓』のインタビューです。

王子ホールの白井淳太さんと話が盛り上がり、気がついたら1時間を越えていました。

はい、こんな感じで楽しかったです。

こちらは、王子ホールのTwitter。

白井さんも玄米派とうかがい、食の話でも盛り上がりました。

はい、昨日も玄米+黒米+小さな黒豆のご飯で、麻婆丼を作りましたよ。

そういえば、最近よく色々作っています。

小豆を炊いたり。

で、朝からあんパン(笑)

と、話が飛びましたが、早く新型コロナが終息し、予定通りの活動が行えますようにと祈るばかりです。

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録