日記

2月のガラクタ市。

今日は、第一日曜の東寺がらくた市。

ゆるりと出かけて、ゆるりと買い物。

掌サイズのお人形。

お店の方が、この少年が何を持っているかわかっていなかった為、激安で。

今の季節にぴったり「スキー板を持つ少年」ですね。

来月は、お雛さん、ということで。

今日のお昼には、いづ重さんの恵方巻きをいただきました。

パッケージはお馴染み、ご主人お手製です。

そうそう、自分が書評を書くようになって、地元京都新聞の書評欄にもこれまでよりじっくり目を通すようになりました。

今日は、一緒に読売新聞読書委員をしている、京大人文研准教授・藤原辰史さんが紹介されていました。『給食の歴史』面白そう!

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録