日記

本村さんのお友達

なんだか妙な写真ですね〜(笑)

左は、リコーダー本村さんのラ・サール中高時代の同級生、金さん。右は、そのお友達、腎臓の名医、京都在住の武本先生です。

 

本村さんの最終学歴は、アムステルダム音楽院卒ですが、その前はラ・サールから東京大学工学部なので、学生時代のお友達はみなさん秀才です!(笑)

9月のコンサートを聴きに来てくださり知り合った金さん。京都に来られるということで、食事に誘ってくださいました!金さんは、元お医者さんですが、今は「金融工学」がご専門。さらに、実は「発明家」でもあり、いろいろ発明品もあるそうです。(内容を聞いたけど理解をこえていたので忘れてしまいました… すみません…  笑)そういうお仕事の方と出会うこともないので、新鮮です!

武本先生は「政治と医療」の話から「愛について」まで、盛りだくさんの話題で「女の子にもてるオーラ」を発散されていました(笑)

男同士の仲良い友達って、なんだかいいなあ、と思いました!

金さんによると、本村さんは中学1年の時の音楽の授業、リコーダーのテストでプロ級の演奏をして、みなを驚かされたそうです。(何がプロ級かと言えば、楽譜にないすごいことを吹いた。最初怒りだしそうな顔をしていたリコーダーが専門の音楽の先生も、曲が終わるときには本村を認めた!←金さん談)ピアノやヴァイオリンだと、子どもの頃からやっていて、というのも想像がつきますが、中1でリコーダーがプロ級って、そういえば、ありそうでないですね。

久しぶりの「なかじん」のお料理も、美味しかったです。おいしいな、と思っていただく「しめじの天ぷら」って、なかなかないですね。ますます素材そのもににこだわっておられるのが、その「風味」から感じられました。

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録