日記

ロベール・クートラス

アサヒビール大山崎山荘美術館へ「ロベール・クートラス」を観に行きました。

この美術館は、雨上がりが素敵。

秋の名残や、

冬の到来を感じながら、駅から歩いていきました。

鑑賞客は「ロベール・クートラスが観たくてきた」という20〜50代の美術ファンが7割という印象(あくまでも印象、です)で、お客さんもよい雰囲気でした。

とってもミーハーだと思いつつ(笑)甘いものが欲しかったので、クートラスの「カルト」をイメージしたお菓子をいただきました。

展覧会は、12月17日から1月29日(前期)、1月31日から3月12日(後期)とまだまだ続きます。1月14日は、ミナ・ペルホネンの皆川明さんの講演があります。うん、皆川さんお好きそう、という感じ。

今回はじめて、美術館の裏というか上にある、宝積寺に行きました。

ご本尊、十一面観音菩薩がすばらしかったです。

アサヒの後にサントリーに行くのは、なんとなく気が引けるのですが…

徒歩で行ける距離なので、サントリー山崎蒸留所へ足をのばすのもお薦めです。

http://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/

ところで、わたし、サンタさんからよい子の証明書をいただきました!

嬉しいな〜 

よい子といわれるのは、嬉しいです!

ほんとなんですよ。たしかに、サンタさんからのお手紙です。

サンタさんってホントにいるんですね!

サンタクロースを信じてプレゼントを待つことにします(笑)

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録