日記

上醍醐へ。

昨日、醍醐寺に行きました。京都に住んでいるとわざわざ神社仏閣に出かけることもないので、お客さまとご一緒するのはちょうどよい機会です。

豊臣秀吉「醍醐の花見」で有名な醍醐寺。

daigo_a

桜は、つつましく咲き始めているという様子でした。今日の陽気で一気に開花が進んでいるでしょうか。

たいていは、三宝院のある「下醍醐」を拝観されることが多いのですが、今回は「醍醐寺創設の地、上醍醐の如意輪堂に行ってみたい」というリクエストがあり、私もはじめての「上醍醐」へ。醍醐寺から60分ほど歩くらしい、とは聞いていたのですが… 甘くみておりました(笑)

daigo_b

確かに60分と案内が出ているのですが、70分強、山を登ることになります。

daigo_saka

最初は「わー森林浴!」と調子よく登っていたのですが、

daigo_taki

途中のこの滝で出会ったおじさんに「ここからが大変」と教えていただき、ちょっとビビり始める。

daigo_d

こんな階段とか、

daigo_e

こんな階段とか(泣)

daigo_c

登ってものぼっても….(涙)

すれ違う方はばっちりトレッキングスタイルが4分の3くらいだったでしょうか。

西国33カ所の中でも最難所なのだそうです!

たどり着いた先には、立派なお堂がありました。

醍醐寺発祥の霊泉・醍醐水もいただきました。

それにしても、みんなここを登って建てたんですよね…

https://www.daigoji.or.jp/garan/kami_garan_detail.html

このモヤモヤの景色の奥にかすかに見える背の高い建物はあべのハルカスだそうです。

daigo_u

山を下りてくると、すっかり夕暮れでした。

京都にはまだまだ知らないところがたくさんあるようです。

daigo_f

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録