日記

ニッポンを奏でる

西さんのお箏が届きました。ご本人は、明日東京からいらっしゃいます。

sou

我々、自分で簡単に持ち歩くことがむずかしい楽器は、楽器運搬の算段だけでも一仕事です。今回は、関西に置いておられる楽器をお箏屋さんが運んで来られました。

わかっているつもりでも、届いてみると「ああ、2面か!」と思いますね。調弦のやりくりや、曲によっての使い分けが必要になってくるためです。

今回、箏の西さんにはソロで、教科書にも載っている(載っていた?たしか….)「六段の調」そして、沢井忠夫「甦る5つの歌」より。木琴とのデュオでは、神田佳子さんのとっても楽しい作品「SとMのボレロ」。これは、三絃(S)とマリンバ(M)のために書かれたものですが、今回は箏(S)と木琴(M)、上手い具合に「SとM」で演奏します。ピアノも入ったトリオでは、クレズマー音楽で「フライラッハ」。お箏と言えばお正月のBGM、というイメージの方にこそ聴いていただきたい音楽です!

「ニッポンを奏でる」がテーマの「今、甦る!木琴デイズvol.3」。くらくらするほど、いろんなニッポンが出てまいります(笑)http://www.otonowa.co.jp/schedule/tsuuzaki

チケット、昼の部はほぼ満席ですが、夜の部はまだ余裕があります。前売りも間に合いますので、お越しいただける方はotonowa 075-252-8255まで!

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録