日記

「京友禅と室町」

必要に迫られ、久しぶりに『木琴デイズ』を読み直していますが、ほんとによく調べました(笑)ちょっと笑えるくらいに調べていますね。

書きながら資料集めにのめりこんだという面もありますが、そういう性格は昔から。子どもの頃からかなり調べ物魔でした。

あまりに可笑しいのでとってある、中学の時の社会科レポート。

室町というのは、室町時代ではなく、京都市内の呉服問屋街です。

jh_a

ちょこっと披露いたしましょう(笑)

例えばですね。

jh_b

京都市内、室町界隈の呉服問屋の分布図。

江戸から始まるんですが、これが明治。

jh_ma

で、大正。

jh_mb

つきあいきれないので省略して、昭和(笑)

jh_mc

あと、従業員数の推移とかね。

jh_d

地方別販売金額というのも、なかなか興味深いです。

jh_e

こういうのが50ページ続く、大作です(笑)

一応、結論を見ておきましょう。

jh_f

はい、私の考えとしては?

jh_l

中学一年生らしく、かわいい結論でした(笑)

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
7月13日よりチケット発売開始!

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録