日記

大原さんのレシピ

以前、撮影時の「ロケ弁」で、美味しいなと思ったのが、大原千鶴さん作のお弁当。京都だと、仕出し屋さんの松花堂弁当なんかをいただくことが多いので、とても新鮮でした。なんでもない家庭の味のようですが、やっぱりプロならではの気が利いている感じ。大原さんは花背「美山荘」の二女として育たれた方。私はケータリングでいただいたのですが、特に最近は料理研究家として、メディアにもよく登場されているようです。

その大原さんのレシピが「大原さんの毎日ごはん」として、この1年、京都新聞で連載されることになりました。京都新聞さんありがとう!普段ほとんど料理本を見ないのですが、めずらしくスクラップでもしようかと張り切っています。

今日作ったのは「ニンジンの梅のりあえ」

Exif_JPEG_PICTURE

ニンジンを千切りにした「人参サラダ」はよく作りますが、これはひと味違います。

練り梅とポン酢を合わせて、和える。さらに、刻み海苔を入れて和える、という簡単なものです。おいしい海苔がなかったので、海苔は省略(笑)海苔を入れていないので、本当の大原さんの味とは違うわけですが… まず、梅干しとポン酢を混ぜるという発想がなかったので、なかなか新鮮なお味でした。

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録