27
『木琴デイズ』では、戦前のアメリカの木琴事情も書いています。
「あやつり人形のようにぶらさがって木琴を弾く奏者がいた」
この一文を読めば、まず自分の英語力を疑います(笑)
が、いろいろ調べていく中で、こんな写真を手に入れ、な〜るほど、と思いました!
木琴大人気のアメリカ。
とはいえ、この写真のようなイメージが強かった中で、クラシックの名手として認められるまでになった平岡養一さんは、本当にすごい!と思います。
仙台クラシックフェスティバル 2025太白区文化センター|展示ホール(F)[44] 10/4(土)開演13:00[70] 10/5(日)開演15:30一般1,500円(18才以下800円)7月13日よりチケット発売開始!
通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅司馬遼太郎記念館7/27(日)開演14:00 開場13:30参加費3,500円(友の会会員は3,150円)チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860
最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中
通崎睦美 最新著書
集英社インターナショナルより好評発売中
川本三郎氏選評受賞のことば
杉本秀太郎氏 / 片山杜秀氏選評 (PDF)
各紙/誌に紹介された関連記事一覧
受賞の記事 (PDF)贈呈式の記事 (PDF)