日記

30年前の超絶技巧!

かつて委嘱初演した作品が、次々と出版されています。

昨年アメリカの出版社、C.ALAN PUBLICATIONSから出た2冊を、作曲者である西邑由記子さんから、いただきました!

右の楽譜は、5オクターヴの楽器でソロをするというのがまだ珍しかった時代、たしか1992年に初演した曲です。え〜、30年以上前!

吉岡孝悦さんの「マリンバのための組曲第3番」も同じ演奏会で委嘱初演したのでした。こちらも全音から出版されています。

当時は、こんな楽譜、半泣きでさらいました(笑)

フィギュアスケートでいえば、3回転から3回転半に進化する途上、みたいな感じでしょうか。今は、もう4回転がフツウの時代です。

西邑さんによる私の紹介。

Japanese xylophonist, Mutsumi Tsuuzaki, a farmer marimbist. いいですね〜

当時、西邑さんはマンハッタン音楽院の学生で、楽譜は、カタカタとFaxで送られてきたのでした。ああ、懐かしい!

今は、2本バチでシンプルな曲を演奏するのが自身のスタイルですが、ここに至るまでにはいろいろあったわけです。こうして、当時の楽譜が出版されて、私もすごく嬉しいです。

30年前は「え〜〜〜っ!」という感じの「超絶技巧」的な譜面でしたが、今の時代においては、多くの人が「かっこいい〜!」と演奏してくれることでしょう。

是非是非、多くの人に弾いてもらい、流行らせて欲しいです!(笑)

楽譜は日本でも入手可能です。

上の写真左の譜面は、京都コンサートホールができた年に初演したのではないでしょうか。これも30年近く前ですね。

マリンバとピアノ版もあり、かつての演奏がこちらにアップされています。懐かしい!

西邑さんの曲は、ほんとにかっこいい!ので、興味のある方はいろいろ検索して楽譜を入手してみてください。

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 9月11日チケット発売開始

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録