日記

みこし弁当!

さて、これがどんな由来のものかわかる方は、どのくらいいらっしゃるでしょうか。

私も、これをいただくのは、初めての体験でした!

祇園祭の「みこし弁当」です。

詳しくは、こちらをお読みください!

京都には、まだまだ知らない文化があるものです。

御神輿をかつぐわけではないので、こちらをおかずと共にお昼ご飯にいただきました。

おかげさまで、健やかに夏を過ごせそうです!

それにしても、凄い人出。

昨夜は、宵山に繰り出さず、バロックザールで青山賞選考対象の演奏会を聴き、昨年のちまきの返納にだけ行きました。

一昨日は、羊アンサンブルの練習の後、ちらっと近所を。

今日の巡行もKBS京都テレビで、ちらちら。

占出山の副使が、中学の同級生、岸田くんだったり、音楽学者の細川周平さんが、裃を着て木賊山のお供で歩いておられたり、何かと発見があり楽しいことでした。

と、何かと慎重になっているのは、来週末「こどものための木琴デイズ」があるからです!

読売新聞京都版に掲載していただきました!

京都新聞にも書いていただきました。

○夏休みを迎えたこども達に音楽の楽しさを知ってもらいたい

○木琴の魅力を伝えたい

○大人のみの参加も可。応援チケットの販売もアリ。

○1時間席に座って音楽とお話しを聴けるこどもなら何歳でもOK

はい、その通りです!

まだお席がありますので、是非よろしくお願いいたします!

 

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録