日記

木琴デイズ番外編

7月31日、通崎睦美コンサート「今、甦る!木琴デイズ〜番外編」に向けて、動き出しました。

今回は、Aプロ、Bプロ、2種類のプログラムを交互に、4回公演致します。

Aプロは、京都フィルハーモニー室内合奏団から7名ご出演いただきますが、編成は、デュオかトリオで、舞台上も3密を避ける!

そんな工夫の結果、色とりどりの音色をお楽しみにいただくこととなりました。

Aプロ <色とりどりのアンサンブル>

木琴:通崎睦美

ゲスト:京都フィルハーモニー室内合奏団メンバー

ヴァイオリン:森本真裕美  ヴィオラ:馬場順子  チェロ:佐藤響(客演) 

コントラバス:上野泰歳  クラリネット:松田学  ファゴット:田中裕美子    

打楽器:越川雅之

プログラム

<木琴+チェロ>

チャールダシュ   モンティ/西邑由記子編

<木琴+ヴィオラ+ファゴット>

雨に濡れても   バカラック/西邑由記子編

<木琴+クラリネット+コントラバス>

オブラディ・オブラダ   レノン&マッカートニー/西邑由記子編

<木琴+クラリネット>

宵待草   多忠亮/西邑由記子編

<木琴+パーカッション>

パレスチナのこどもたちのかみさまへの手紙   高橋悠治

<木琴+ヴァイオリン+チェロ>

<3声>のインヴェンション より No.6.1.4.14.8   バッハ/林光編

<木琴+ファゴット>

2重奏ソナタ K.292/196c   モーツァルト

<木琴+ヴィオラ+コントラバス>

クレズマー・ダンス組曲   伝承曲/野田雅巳編

 

Bプロは、がらっとかわって、ギターの永田参男さんとのデュオです。

プログラムは、今から!練習を行って詳細決定しますが、こんな感じです。

 

チャールダシュ   モンティ/藤井敬吾編

タンゴの歴史 より   ピアソラ

エストレリータ   ポンセ/永田参男編

ソナタ K.380/L23   スカルラッティ/永田参男編

庭の千草   アイルランド民謡/野田雅巳編

7つの肖像 より   二橋潤一

モーゼ幻想曲   パガニーニ/永田参男編  

 

現在のところ、第1回公演(Aプロ)を聴いて、仕事に戻って第4回公演(Bプロ)を聴くとか、嬉しいお声もいただいております。もちろん、どれか1つでも、ご来聴いただけるのは、とっても嬉しいです。

新型コロナ感染防止を考えた結果、60分の休憩なし、各回限定100席となっております。で、入場料は、前売り2000円。いつもより、手頃な価格です。

これまで、木琴を聴いたことがないという方も、気軽に足を運んでもらえるか、とそんなことも期待しております。

感染者がまた微増していて、気が抜けないのですが、できる限りの予防対策をして、皆さんをお迎えしたいと思います。チケットでは、ディスタンスを表現(笑)

そう、チケットはいつもと違い、イープラス(7月1日発売)と、京フィルにご協力いただき、京フィルチケットセンターでのお取り扱いとなっております。

今回、チケットの半券は切り取らず、入場は目視でのチェックとなりますので、こちらのチケットが欲しい!という方は(笑)京フィルにお問い合わせください。郵送料とチケット代金をお振り込みいただくことになりますが、現物を郵送いたします。

京フィルチケットセンター 075-212-8275    office@kyophil.com

どうやら、湿気や気温で新型コロナが終息に向かうことはなさそうです。無事7月31日が迎えられますよう、気を引き締めていきます!

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録