日記

試演会2019

恒例の試演会が終わりました!

朝のリハーサルから全力投球でくたくたになりましたが、みんなとてもよい演奏で、私も感動しました!

全21曲中、厳正な審査の結果

聴衆賞に輝いたのは

第5位

しゅうちゃん!

小林修治・西本諭史(パーカッション)・通崎睦美(ピアノ)で演奏した「千本桜」。

がんばりました。

今回は、うちの父からの「おじいちゃん賞」、それからこの写真を撮ってくれたうちの姉のだんなさんからの賞もトリプル受賞。ファンからファンレターとお菓子までもらっていました(笑)来年はソロで1位をとると宣言!

第4位

マリンバ女子会のうちの二人、60代コンビに私が加わったマリンバトリオ。井川幸子・東伏見具子・通崎睦美で演奏した土肥寿美子編「夕焼け小焼け〜待ちぼうけ〜この道」がとりました。

第3位は、またとってしまいました(笑)羊のトリオです。

第2位は、ピアノで私の伴奏を弾いた野田さん!

ピアニストよりピアノが上手い作曲家がめずらしくない中、ピアノが苦手な作曲家(笑)克服すべく?!毎年出演。技術の向上が評価されたか?!

野田さんは、自分で編曲した曲を私に「そこは、こう!」と「レッスン」され、不思議な気分だったと言ってました(笑)ピアソラ/野田編「S.V.P」などを演奏。

そして、見事第一位に輝いたのは、モーツァルト/織田英子編「キラキラ星変奏曲」を弾いた、毛谷村裕子さん(伴奏:笹まり恵)。プロからアマチュア、そして私が共演したりしなかったり、いろんな演奏スタイルの中、一番多くの人が「よかった!」と思った演奏が、これでした。

芸大卒の若手プロをさしおいて、保育園の園長さんが第1位をかっさらっていくあたりが、通崎門下試演会の面白いところですね。経歴にかかわらず「いいものはいい」と評価できる耳も育てたいです。

早速、次回のレッスン予約のメールが続々と。みんな、すごいな。

賞には選ばれなかったけれど、充実した演奏がたくさんありました。

来年も楽しみです!

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 9月11日チケット発売開始

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録