日記

貧者の一灯?!

このところ、来週のコンサートについて、何件かお問い合わせをいただいています。

4月5日19時〜21時、6日14時〜16時、京都伏見のサロン「ラ・ネージュ」で行われるコンサートについてです。

こちら、入場料が決められておらず

「それぞれのお気持ちの分をお納めください。
お茶とお酒のご用意はしておりますが、差し入れも歓迎します。
サロンならではの楽しいひと時になればいいなあと思っています」

という主催者さんのご案内だったので、行ってはみたいけれど、おいくら支払えばいいのか、差し入れって???….とみなさん迷っておられるようです(笑)

コンサートは1時間、マンドリンの川口雅行さんと、ギターの松本吉夫さんがゲストです。コンサートの後、約1時間飲み物片手にお話する時間があります。

曲目は下記の通り。

マンドリン協奏曲 ハ長調 第一楽章  ヴィヴァルディ(X/M/G)

チェントーネ・ディ・ソナタ 第13番  パガニーニ(X/G)

アマリリス変奏曲   寺嶋陸也 (X)

ナイトクラブ1960 「タンゴの歴史」より   ピアソラ (X/G)

 木霊 〜独奏木琴のための   鷹羽弘晃 (X)

 歌劇「魔笛」より    モーツァルト (X/M)

 宵待草  多忠亮/西邑由記子編  (X/M)

 快適な生活のためのバラード   ヴァイル/野田雅巳編 (X/M/G)

(X:木琴、M:マンドリン、G:ギター)

ですので、全く野暮な説明ですが、通常のコンサートが一つの目安になるのかな思います!「長者の万灯より貧者の一灯」という言葉がありますが、長者も貧者(?!)も歓迎、ということですね。

「何を着ていったらいいか」というご質問もありましたが、フツウで大丈夫です(笑)

お申し込み、お問い合わせは

La Neige(ラ・ネージュ)  京都市伏見区桃山町立売58 

090-8141-6350 , info@yuki-laneige.com

中学校の1年先輩にあたる「ラ・ネージュ」のオーナー四方有紀さんが私のことを新聞でみつけてご連絡くださったのは、1995年のこと。サロンのオープニングコンサートのご依頼でした。それから、何度か演奏させていただいていましたが、今回は13年振り!らしいです。

そういえば、子どものファッション誌『sesami』の連載、通崎睦美の「KYOTOアート散歩」の撮影で、サロンをお借りしたことがありました。四方さんのお嬢ちゃんにモデルになっていただいたのは2005年。佑香ちゃん、いくつになった〜?

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録