日記

リンゴの銘仙

「11月中に!」と言われていた案件がいくつかありました。数日前に「11月に31日はない!」と気付いたものの、気付かぬふりをして30日を迎えてしまいました…

激動の一日でした…

が、なんとかクリアして、無事12月を迎えることが出来ました!関係者のみなさま、お騒がせいたしました。

そのうちの一つ、2017年4月19日すみだトリフォニーホール、アコーディオン奏者・大田智美さんとの共演プログラム提出。クラシックの小品、ピアソラ作品等はもとより、大田さんからのご提案で「ララのテーマ〜映画『ドクトルジバコ』より」など、自分だけでは思いつかなかった曲も交え、面白いプログラムが組めたように思います。詳細決まったら、またご案内します!

さて、群馬の演奏会の荷造りです。会場の館林は、銘仙の里・足利がすぐ近くです。今回は「リンゴの歌」(当摩泰久編曲)を演奏するので、スーツケースに「リンゴの銘仙」をつめました!お客さまに見ていただこうと思います。

ringo

足利市立美術館ではちょうど銘仙展をやっているようなので、演奏会の翌日のぞく予定です。

ashikaga

12月4日、昼の部、夜の部があります。

tatebayashi

会場は、正田醤油株式会社、登録有形文化財「文右衛門ホール」。

http://www.shoda.co.jp/knowledg/bunemon.htm

こちらのメールからもチケットお受けできますので、よろしければご連絡ください。

info@tsuuzakimutsumi.com

あっ、昨日の長崎新聞に、先日の幼稚園公演が載っていたそうです!

長崎の方が「記事をみつけた」と送ってくださいました。嬉しいですね。

nagasaki_np

 

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 会場窓口、オンラインにてチケット発売中

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録