日記

石山寺へ

昨日は、石山寺のご本尊、如意輪観世音菩薩の拝観にいってまいりました。

3月18日から12月4日と、期間は長いですが、何せ33年に1度の御開扉ですから!

と気合いを入れていきましたが平日とあってか、この通り。

ゆったりとした時間を過ごすことができました。

ishiyamadera

決して広いとはいえない本堂厨子に安置された大きなお仏像。このバランス感覚は、ここでしか味わえません。蓮華台の下の自然石にも驚きました。行かれた方は、是非厨子の中を覗いてみてください。

このご本尊は、日本で唯一の勅封秘仏(勅令(←天皇さんの命令)によって封印される仏像)。別所では、1600年代の開帳記録なども展示されていて、ありきたりな言葉ではありますが、歴史の重みを感じました。

ishiyamadera_a

少しずつですが、紅葉が始まりつつあります。ライトアップがはじまると、大混雑になるんだろうな。今なら、胎内佛もじっくり観ることができます。

行くなら今!がお薦めです。

http://www.ishiyamadera.or.jp/ishiyamadera/gyouji/gokaihi/

近くには「すみ蔵」という美味しいおそばやさんがありました。冷たい「すだちそば」も、今季これで終わりかな。

sudachi

そうそう、終わりといえば、マスカットもそうですね。

アイラモヒートでいただいた、マスカットのカクテル。

この分量のマスカットが….

muscut

こうなります!

muscut_a

マスカットの甘みと、皮や種の渋みにウォッカの香り…

絶妙です!

う〜ん、何事もバランスですね。

さぁ、練習しよっと!(笑)

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録