日記

永江朗『そうだ、京都に住もう。』

2011年に刊行された永江朗さんの『そうだ、京都に住もう。』が、小学館文庫になりました。

nagae_a

今日、四条河原町で雨が降ってきたので、ふらっと書店に立ち寄ったら、いしいしんじコーナーと並んで、永江さんのコーナーができていました。

「京都に住みたい!」と思ってから、場所を決め、家を探してリノヴェーションして住み始めるまでを書いたこの本には、通崎家のこともちょこっと出てきます。

自分が脚注で紹介されるのは、どこかこそばゆいです(笑)

で、よく見ると『木琴デイズ』までが書き加えられている、これには感激です!

nagae_b

永江朗さんとお近づきになったのはいつだったかな、と書棚を探してみると、2006年のことでした。

お着物好きの永江さんが「着物×自転車」ということで、うちに取材に来られたんですね。2006年のこと、懐かしい!(『自転車生活』枻出版社)

nagae_c

『そうだ、京都に住もう。』には、京都案内的にいろいろなお店の名前が出てきますが、文庫版のあとがきには、最近いきつけになったお店も書き加えられています。

例えば、近所のパン屋さんの「MASH kyoto」。

http://mashkyoto.com

以前、「東京っぽいご夫婦だなー、このパンツはギャルソンかなー」と思いながら、レジの順番を待っていたら、永江さんだったことがありましたっけ(笑)

なにはともあれ、月に1週間ほどの京都暮らしを楽しんでおられるご様子。嬉しくなりました。

京都好きの方には、おすすめの一冊です。

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録