日記

緋国民楽派の演奏会/大石順教尼

今日は、10月30日「緋国民楽派 第13回作品演奏会」(すみだトリフォニーホール)で演奏する、萩京子作曲『「ユンヌ・ヴィ」〜大石順教尼の短歌による』の練習。

「ユンヌ・ヴィ」は、大石順教尼作の和歌を歌詞に、その人生を追ったバリトンとマリンバのための作品。大石順教(1888~1968)は、17歳の時養父がおこした「堀江六人斬事件」の巻き添えとなり両腕を失うも、口で筆をとり書画の勉強をはじめ、やがてその世界で認められるようになります。

後年、得度し菩薩行に一身を捧げた人生を書いた、このような本も出ています。

Exif_JPEG_PICTURE

萩さんの作品は、絶望の中にも決して光を失わない順教の精神がそこはかとなく聴こえてくる、やさしくも力強い音楽です。

今回共演するバリトンの大石哲史さんは、なんとこの大石順教のお孫さんにあたります。

「うちのばあちゃんの和歌が曲になりました。是非ご来聴ください」と語る大石さん(笑)

Exif_JPEG_PICTURE

私はもう一曲新曲初演を。こちらは、まだこれから譜面が届くもよう。譜面が届くまでは余裕ですが、いつから顔色が変わるでしょう(笑)その他、寺嶋陸也さん、吉川和夫さんと手練れの新作に加え、林光作品。聴き応えのある一夜になることと思います。

Exif_JPEG_PICTURE

チケットはこちらへのメールでも手配できますので、お気軽にメールください。

info@tsuuzakimutumi.com

週末は姉の誕生日で、祇園の「らく山」へ。

秋の味覚の数々を楽しみました。

Exif_JPEG_PICTURE

食欲の秋と芸術の秋、両輪でがんばります!

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録