日記

チャイム

9月2日、アルティ芸術劇場の公演に向けて、打楽器の練習をしています。ビゼー/シチェドリン「カルメン組曲」の一番パート。出てくる楽器はチャイム、カスタネット、マリンバ、カウベル、ボンゴ、ギロ、ヴィブラフォン、小太鼓。

家にないものは、場所と楽器を借りて練習するほかありません。本日は、かわいい後輩ちゃんのお世話になって、チャイムの練習。自分の背丈(←154センチ)より高い楽器を叩くのは、一苦労です。

二の腕ダイエットに効きそうです(笑)

チャイムを長時間練習すると、首が痛くなるので、ボンゴの練習も取り混ぜて。とはいえ、こちらは掌が痛くなるのです(笑)

10代、20代の頃は何も考えずに打楽器を叩いていましたが、久しぶりにやると、使う筋肉が随分違うことがよくわかります。ようやく、少し打楽器な身体に戻ってきたかな。

 

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録