日記

はぁ、死ぬかと思った。

先日、小学校公演、奈良からの帰り道。

ののちゃんの運転する楽器を積んだ車の助手席に座っていたら、高速道路上で前方から突然大きな落下物が飛んできて、車に衝突しました。

警察に通報して、見つかったのがコレ。

一畳分くらいのボード?

私は、車を運転しないので、とにかくびっくりしただけで、何も考えられませんでしたが…

もし、驚いてののちゃんが咄嗟にハンドルを切っていたら… あるいは、風の具合でこのボードがフロントガラスに張り付いていたら… 大事故になっていたかもしれません。

ドライブレコーダーを調べても正確なことはわからなかったのですが、どうやら誰かが落としていったものを、前方の車がまきあげて、我々の乗っていた車に当たったようです。車には傷がついて、ののちゃんには気の毒なことでしたが、怪我がなかっただけでもよかったのかもしれません。

さてさて、この日の公演の帰り道、「奈良奥山ドライブウェイ」に寄り道しました。

みたことのない景色に出会えて、感動しました。

学校公演は、ドイトモこと土居知子さんとのデュオで、あっという間の一時間。

子どもの合唱や合奏との共演もあって、楽しい時間でした。

子どもたちからの感想もいただきましたが、「繊細な細かい動き」を心がけているので、こんな風に聴いてもらえて、とっても嬉しいです!

奈良市立鼓阪小学校児童のみなさん、校長先生はじめ教職員の皆さん、土居知子さん、ありがとうございました!

今週は、恒例の京都女子高等学校の学生さんへの授業。

「何を着ていた? 〜着物を通して考える100年前の日本」というタイトルで授業をします。「民俗学」あるいは「考現学」ですね。頭を切り替えて、準備にかかります。

今日、久しぶりに買って食べた「のり弁」が美味しかったとか、

最近、いづ重の巻き寿司の椎茸が結構攻めてる(←かなりしっかりぽたぽた)とか、

年明けに試演会(生徒さんらの発表会)があるので、みんないつも以上に熱心とか。(これは谷岡さん作、レッスン代の袋。レッスンでやっている曲がわかりますね・笑)

いろいろありますが、急に冷え込んできたので、まずは風邪をひかないように!がんばりましょう。

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 9月11日チケット発売開始

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録