日記

エースホテルやチェコ・デザイン展

県をまたいだ移動自粛も解除となり、閉まっていた街の小さな宿泊施設も営業を始めているようです。

先日は、リニューアルされた烏丸三条の新風館、そこにオープンしたエースホテルをのぞいてきました。

新風館には、お洒落なお店がいろいろ入っているのですが、そんな中に、うちの近所の餃子屋「亮昌」が入っていてびっくりしました(笑)

チョコレート屋さんとか。

植木屋さんとか。

予定通りオリンピックが開催されていたら今頃、外国からのお客さんで一杯だったんだろうなあ。

もう2年前になりますが、ニューヨークに行った時に泊まったのがエースホテル。

どこに泊まろうかと迷って、このHPを作ってくださっているNY通の阿部さんに尋ねたところ、京都にもエースホテルができる計画があるから、泊まると話題ができますよ、と教えてもらったのでした。さすが、阿部さん!

窓からこんな景色の見える

街中にある、ちょっとかっこいい系、

高級ホテルというよりは、カジュアル高感度系。

アメリカシアトル発で展開されているホテルですが、すでに北米の他、ヨーロッパでも展開されています。

その土地とのクリエイターとのコラボが売りで、京都のエースホテルは、隈研吾の設計。宿泊は3万円からというから、室内はニューヨークのエースホテルより高級感があるのでしょう。

今、ロビーではアールブリュット作品の展示をしていました。

リニューアルといえば、工事をしていた「和食 晴ル」も新装オープン。

とうもろこしのかきあげ。

ひさしぶりに、いちぼ肉も、美味しさ変わらずでした。

鱧、すだちのおうどんも美味しかった!

会期変更して開催中の展覧会にも。

1920年代から現代の、日用品から書籍やおもちゃまで、たくさん欲しいものがありました(笑)

展覧会会場は、仮設の木製フレーム?が設置されており、工事現場みたいになっていました。感染防止の何か?と思ったけれど、そういう展示デザインみたい(笑)

ともあれ、とっても楽しみにしていた展覧会なので、会期変更で見られてよかった!

自粛明けで人の動きが多くなってきましたが、引き続き感染に気をつけながら過ごしましょう。

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録