日記

金継ぎの変化球と久し振りの着物

今日の読売新聞の書評欄では、変化球を投げました!

たった32ページ、金継ぎキットがついたナカムラクニオ著『はじめての金継ぎBOOK』(光文社)です。

ついでに、うちの自慢の金継ぎカップも紹介します。

来週も3連投で書評を書いていますので、是非ご覧ください。

さてさて、本繋がりの話題です。

先日、作家の後藤正治さんとご一緒しました!

写真を撮ってくださったのは、カンテレの美人CSR推進局長のひとみさん♡

今年初の着物。

帯と着物合わせれば600点もあるはずなのに、着るものはいつも一緒。今回は、まだ着たことのない着物を着てみました。

そう思って選ぶと、こんな着物もありました。20代のころ「おばさんになったら着よう」と思って買ったもの。渋い!まだちょっと早いようです(笑)

この帯も、まだ使ってないな。

100年近く前のものだと思いますが、モダン!

よく見ると、木琴もあります!

最近、着物率が減りましたが、後藤さんに褒めていただいたので、また復活させようかな〜と思いました(笑)

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録