日記

次回の木琴デイズコンサート

次回の木琴デイズの詳細が決まりました。

2019年5月31日(金)14時/19時 京都文化博物館別館ホール

テーマは、平岡さんのこだわった「歌う木琴」。

「Singing Xylophone〜木琴は歌う」です。

ゲストには、メゾソプラノの永松圭子さん、ピアノの松園洋二さんをお迎えします。

プログラムなどは、追って。チケット発売は年明けになると思いますが、来年5月是非ご予定ください!

それから、先日第10回のゲスト、チェロの佐藤響さんとは12月にちょこっとですが、またご一緒します。私はオープニングに15分ほど演奏して、その後映画化された『武士の家計簿』の原作者として知られる磯田道史さん、門川京都市長らとのパネルディスカッションに参加します。よろしければ、こちらの方もお出かけください。参加無料、申込み制、お問合せは075-661-3755まで。

情報、続いて。来年「司馬遼太郎記念館」でもコンサートがあります。こちらは有料要申込み06-6726-3860まで。司馬遼太郎にちなんだ曲と頭をひねって、NHKドラマ「坂の上の雲」のテーマ曲『Stand Alone』(久石譲)を演奏することにしました。90分のリサイタルです。

ところで、コンサートの後少し更新に間が空いたのは…

今春のアメリカ公演の際、大変お世話になったビルさんがアメリカからコンサートを聴きに来てくだりその後京都に滞在されていたから、でした。「和歌山でコンサートだけど、来る?」と聞くと「行く!」というので、同行してもらいました。

ピアノの松園さんの新車の前で、ポーズ。

この1週間、ビルにつきあって「美味しいもの三昧」をしたら、体重が….

そんなお話しは明日掲載の産経新聞コラムに書きましたので、お楽しみに。

今朝は、東寺の弘法さん。

私が生まれた頃のものでしょうか。そんなに古くはないけれど、なかなか存在感のあるグラス。

ミルクピッチャーにでも使えそうなかわいい食器など入手。

忙しいけど楽しい毎日!です。

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 9月11日チケット発売開始

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録