日記

新しい木琴ケース!

「斉藤ファイバー工業」製、新しい楽器ケースが届きました。

アメリカ行き、飛行機輸送を想定してオーダーしたケースです。

これまでの、このケースとお別れするのは寂しいです。

でも、エアキャプの保護なしに運べるので、作業の手間も省け、安心です!

年季の入ったエアキャプにも、さようなら!

使い回ししていたので、いつの間にか「味」が出ていました(笑)

これは、ケース自体を保護するというより、宅急便のお兄さんが持ち手をもってしまわないよう(=持ち手が危うい!)覆っていたという役割の方が大きいかもしれません。

持ち手がこんな具合でしたから。

見る度に、傷痍軍人を思い出していました….

さて、新しいケース。真四角ではなく変型なので、角をまげるのが難しいとうかがっていました。この通り、職人さんが苦労してぴたっと仕上げてくださいました!

鋲も、綺麗です。

これまで、全てのパーツを分解していたのですが、今回、この足の部分は組み立てたまま入るようにしました。本来は4つのパーツに分かれています。これで組み立て時間5分は短縮できます!

鍵盤ケースも中にクッションがあり、しっかり保護できそう。

新しい「ヤマト便」ルールで、200センチを超えてはいけない!一番むずかしいこのケース!絶妙、ぎりぎりいけました!

重量を量ってみると、楽器を入れて14.2キロ、18.1キロ、16.1キロ、19.9キロ、18.9キロ、14.7キロ。総重量、101.9キロ。ふぅ〜!

平岡養一さんは、ご自身で「平」のマークと、Handle with Care、6−1等、ケースに直接書き入れておられましたが、私はどうしましょうか。谷本さんに、絶対投げたりできないような「Fragile」を書いてもらおうかな。さて、どんなフラジャイル?!

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録