日記

五山の送り火と古本市

今日は、会う人毎に「昨日はお天気でよかったですね」と五山の送り火の話題になりました。昨年は、土砂降りで大変だったから。

今年は、当日2時までの護摩木受付に間に合いました!

自分の書いた松割木(護摩木と松割木の二種がある、私は後者)がこの炎になったと思うと、合わせる手にも気持ちがこもります。

それにしても、毎日暑いです。

昨日は少し曇り気味で助かりました。

でも、アイス!

銀閣寺(大文字の麓)近くの昔からあるアイスキャンディー屋さん。

ほっこりします!

昨日は「下鴨納涼古本まつり」での最終日でもありました。

「そういえば探していた」(笑)本をゲット!

帯に大きく定価が書かれているって、ある意味斬新(笑)

なぜ探していたか?!

これがわかれば「通崎検定一級」合格!ですね(笑)

二時間近くいた下鴨神社で、二回救急車が出動していましたが、熱中症だったのかな。大事に至らなければよかったですが。ともあれ「京都」を満喫した一日でした。

 

 

 

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録