日記

津にて。

三重県文化会館での演奏会、とっても気持ちよく演奏させていただきました。

ホールのスタッフのみなさん、そしてお客さまの質も特上!でした。

高額チケットのコンサートなら、客足が天候に左右されることも少ないですが、今回はワンコイン。明け方にひどく雨がふったので、どうなることかと。でも、9時頃には雨もあがり、1000人以上のお客さまがお越しくださいました。

その中には、30年前にマリンバを教えていたエリカちゃん。幼稚園児だったのに、すっかりかわいらしい奥さまになっていました。そして、中学校の同級生。さらに、大学院時代同じ研究室で、音楽音響学の論文を書いた、愛知芸文センターの藤井さんも名古屋から。顔を見ると思い出すユークリッド距離行列(笑)その他、思いがけないお客さんにもお声がけいただき、嬉しかったです!

こちらから見る客席は壮観でした。

演奏も、まあ、まずまず。

前日に、ホールの担当・藤田さんお薦め「大観亭」で鰻を食べて本番に備えたおかげでしょうか(笑)

加えて、うまきと

うざくを

いただいた、おかげでしょうか(笑)

それにしても、食べるなあ、わたし。

もちろん、ピアノの松園さんとのシェアです(笑)

演奏会が終わってからは、すぐ近くの「農場レストラン・風にふかれて」で、ランチ。

京都にもあるの、知らなかった!

http://www.moku-moku.com/tyokueinew/kyoto.html

なかなか美味しかったです。

ここをはじめ、いくつかのレストランがコンサートと提携していて、プログラムをみせるとデザートサービスや割引きなどの特典があります。このレストランは、100円引きになるサービス。レジで試しに「出演者なんですけど」と言ってみたのですが、プログラムを持っていなかったので、割引きしてもらえませんでした(笑)

帰りには、「植木等と昭和の時代」展をのぞいてきました。

幸せな一日でした!

 

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録