日記

お盆

うちの宗派は「浄土真宗」です。特に信心深いというわけではないかもしれないけど、お仏壇に花は供えるし、普段から菩提寺とのつながりがあるし、まずまず標準的な門徒ではないかな、と思います。

で、ご先祖の命日が記された「過去帖」。古くなって傷んでくると、そのまま書き写すみたいなのですが、以前書き写されたのが、昭和21年。かなりぼろぼろなってきました。ページをめくってみると、一番古いところで、文化10年、だから1813年。ご先祖さんとすれば、新しいような古いような…(笑)

とりわけぼろぼろになっているのは、第二次世界大戦中、戦地で病死した伯父のところです。子どもの頃からお仏壇の前にあるもので馴染みがあるし、新しくするより、裏打ちして使った方が手触りもよさそうなのですが、じゃあ自分でやるかと言われると… やっぱり書き直しかなあ。

なんてことを思う、お盆でした。

昨夜は送り火。

「五山の送り火」の翌日、たいていどなたかから消し炭をいただきます。「大」の字になって燃えていたもの、です。今年はみかちゃんが持ってきてくれました。

半紙に包んで玄関につるして厄除けにします。毎年同じ事が行えるというのは、本当に有り難いことだと思います。

 

 

 

 

 

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録