日記

木琴デイズvol.4 珍記録?!

11日、文化博物館でのコンサートが終わりました。ご出演のみなさま、作・編曲者のみなさま、スタッフのみなさま、そして聴きに来てくださったお客様、ありがとうございました。

vol_4_a

演奏のみならず「私より小柄なアコーディオンの松原さんですが、楽器は14キロ!いやあ、大変ですね」なんていうお話も聞かせていただきました。

vol_4_d

プロのリコーダーを聴くのは初めて、という方も多く、みなさんその音色に驚かれていました。本村さんが、中学校でリコーダーに出会われた話も興味深かったです。

vol_4_e

お二人には、一日、2回本番、お疲れ様でした!

vol_4_c

ところで、今回のコンサートで珍記録?!が誕生しました。

夜の部「着券率100%」というものです。すなわちチケットを買ってくださった方が全てお越しになったということ。当たり前のようですが、主催のotonowa吉村さん曰く「平均して95%、100%はこの業務についておそらく初めて」とのことでした。なんだか、お客様を自慢したくなりますね!東京だと、90%くらいのこともあるようです。ちなみに昼の部は99%。197人の方がお求めくださったのですが、お2人来られなかった方があったようです。お風邪を召されたとか、何か急用が出来たとかでしょうか。こうなってくると、ちょっと心配になりますね。チケットを買ってくださるみなさま、どうか健康に留意され、次回は昼夜100%目指してよろしくお願いいたします!(笑)

さて、この日の打ち上げ、いつもの会場近くのお店を予約していたつもりが、とれていない!と大騒動になりました。確かに、チラシを持ってお店に予約にいったつもりだったのですが、お店の方は「コンサートのお知らせ」と思われていたらしいです….(笑)

遅い時間から10人以上でさっと入れるところが思いつかず、みんなで松川酒店に押しかけることになりました。いきなりディープな立ち呑みに馴染んでくださったみなさん、そして御対応くださった松川さん、ありがとうございました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 次回の木琴デイズ、Vol.5は、6月1日、藤井里佳さん(マリンバ&パーカッション)を迎え開催予定です。是非、手帳にチェックをお願いします。

 

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録