日記

日本美術全集17(小学館)

この度小学館から刊行された『日本美術全集 17 前衛とモダン』

Exif_JPEG_PICTURE

この時代を代表する数々の作品と共に、私のコレクション牧壽雄図案:名古屋帯「劇場の壁画」が掲載されました!

Exif_JPEG_PICTURE

この時代の着物や帯は、ほとんど作者がわかっていないのですが、その中でこれはめずらしく作者と時代(1926年に発表された)が特定できるということで、研究者の間で有名な一品となっています。

尤も、私が東京のとある古着屋でみつけて買った時は「名もないもの」だったのです。しかし、その後この帯の背景が明らかになり(その顛末は、拙著『天使突抜一丁目』に詳しく書いています)帯が一人歩きで出世した(笑)コレクター冥利につきますね。

「個人蔵」作品の所有者については、協力者としても一切名前を出さないという編集方針だそうで、そこのところはちょっと残念ですが、普段箪笥のなかにつっこんでいる帯が、晴れがましくも「美術全集」に載っちゃったりしている様は、なんだか、照れくさいようでもあり、嬉しいです(笑)

定価16200円!このような大冊は、抜き刷りのこともあるのですが、一冊きちんと送ってくださる太っ腹の小学館さま。ありがとうございました!

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録