日記

映画「小さいおうち」の疑問

先日観た、映画「小さいおうち」(山田洋次監督)。素敵な映画でしたが、一つ気になって仕方がないことがあります。

女中さんが奥さまの逢瀬の可能性を見抜くという重要なシーン。

chiisana_ouchi

この奥さま(左手)の帯の一本獨鈷(黒の縦線)。出かける際は右側にあったのに、帰って来た時には左側になっている。これは、外出先で帯をといたに違いない、と想像する、というところです。

でも、この線を逆方向にしようと思うと、テ(巻きはじめ)とタレ(巻き終わり)を逆にしないといけません。それって、普通に考えてありえないかなあ。お太鼓の部分に線がつくし、前に模様がでなくなるし….

そんなことを考えていたところ、たまたまパンフレットを入手。そこには、衣装さんによるコメントが。このシーンを実現するため、表裏同じ模様が入っているモノをわざわざ染めてもらった、と。ということは、帯のヤマが逆になるということですよねえ。反対に折らないといけない。
ますます、逢瀬の後の急いでいるときにはむずかしい巻き方になるのでは?

これが単なる女中さんの勘違い、とすると、すごいオチなんですが、そうでもなさそうですし。
原作まで確かめたのですが、ここは中島京子さんの原作通り。

直木賞受賞作「小さなおうち」。選考委員の中には、着物をお召しになる林真理子さんもいらっしゃるわけですし….

他にももっとやることや、考えるべき事があるのですが、なんとも気になって仕方がありません。自分で実験までしてしまいましたよ(苦笑)
どなたか、すかっとした解答をお願いします。

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 会場窓口、オンラインにてチケット発売中

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録