日記

昔のプログラム、宅孝二、井口基成…

古書店やオークションを利用して、平岡養一の古い資料を集める中で「もれなく付いてきた!」ものの中に、面白いものがあります。

例えば、昭和9年、宅孝二のピアノリサイタルのプログラム。

Exif_JPEG_PICTURE

ヒラオカのコンサートを見ていても思うのですが、当時のリサイタルは、オーケストラ伴奏が多かったようです。

これは、モーツァルトのコンチェルトを弾いて、次にオーケストラだけでラヴェル「死せる王女のための孔雀の舞」。孔雀の舞い?! 現在は「亡き王女のためのパヴァーヌ」と訳されていますね(笑)そして、オケとフォーレ「バラード」リスト「ハンガリア幻想曲」と続きます。

彩り鮮やか、宅孝二さんオトコマエ、「ヱビスビール」の広告もいいですね(笑)入場料一〜三円です。

それから、ピアニスト井口基成さんのプログラムも。

Exif_JPEG_PICTURE

こちらはちょっと渋めですが、漢字の字体がステキ。

エラールのピアノが使われているようです。

Exif_JPEG_PICTURE

こちらは、戦後ですが、よく見るとピアノが高木東六さんですね。

Exif_JPEG_PICTURE

『木琴デイズ』には、章扉以外写真を入れていないので、いずれ、このような楽しい写真満載の本を出してみたいですね。

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 会場窓口、オンラインにてチケット発売中

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録