日記

平河町ミュージックス 7月5日

新曲です。

解説をちらっと。

鷹羽弘晃 「木霊」(こだま)- for xylophone solo  

木琴の音はまさに木の音そのもの。長い時を経て、一つ一つの鍵盤に溜まった色々な成分が一打一打飛び出してくるような気がします。この曲ではそんな音たちを並べて、エコーの中で精霊が会話しているような情景をイメージしてみました。この曲を通崎睦美さんに捧げます。

7月5日 平河町ミュージックスで初演予定です。

https://sites.google.com/site/hirakawachomusics/

前半は、木琴のソロ。この曲の他、当摩泰久さんが新しくアレンジしてくださった「砂に消えた涙」、以前港大尋さんが書いてくださり初演がおあずけになっていた「ちんさぐぬ花」など、2〜3分のかわいらしい作品を集めて、演奏します。

後半は、リコーダーの本村睦幸さんとのデュオで、当摩泰久「斜面のクーラント」野田雅巳「発明家」より、その他バロック作品などを予定しています。

お近くの方は是非お出かけください。

このところ、新作多し。

週末は、江文也作品です。平岡養一のために書かれた作品ですが、楽譜には演奏された形跡がないので、おそらく初演になるのではないでしょうか。

小沼純一さんが「一個人」に書かれた記事をどうぞ。

http://www.ikkojin.net/blog/blog19/post-20.html

間に合うのか?!私、という感じですが、間に合うはずです!

がんばります。

そうそう、西邑さんの新作「メンデルスゾーン・コンチェルト」も届いています。なんといいますか、張り切って弾きたくなる曲です!こちらは、7月31日に初演。

そうそうそうそう、10月のリサイタルの日程も決まっています。

通崎睦美リサイタル「木琴文庫vol.2」

西脇千花(ピアノ) 本村睦幸(リコーダー)

2013年10月10日 東京公演 オペラシティ・リサイタルホール

2013年10月19日 京都公演 京都府立府民ホールアルティ

こちらの方は、伊左治直さんに新曲をお願いしています!

是非とも、手帳にチェックをお願いします。

 

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録