日記

RIMOWA修理完了。

RIMOWA正規では修理不可だったまもなく20年もののスーツケース。

とりあえず使えるようにしてください!ということで、黄瀬さんに修理していただきました。

オリジナルにはない謎の部品がついていますが、こちらも同じ色に塗装してもらっているので、目立ちません。

気分良く、群馬県玉村町に出かけます!

今日リハーサルで、明日子どものためのコンサートの本番(応募はすでに締め切り)。

明後日のリサイタルは、まだチケットがあるそうですので、お近くの方は、是非お出かけください。詳細はこちら。

https://www.ms-ins-bunkazaidan.or.jp/concert-information/1051-20250223/

プログラムは、クラシックからアメリカ。第2部はアジアのものを揃えています。

第1部

アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章   モーツァルト

トリオソナタ 第5番 ハ長調 第1楽章  バッハ

ソナタ ニ長調 (原曲:クラヴィーア・ソナタ 第50番)  ハイドン

おお、スザンナ・金髪のジェニー・草競馬   フォスター/松園洋二編

サマー・タイム & ああ、俺にはなにもないさ   歌劇「ポーギーとベス」より   ガーシュイン/松園洋二編

 

第2部

もえろよ、もえろ〜林光のオペラ「森は生きている」による木琴とピアノのための幻想曲 寺嶋陸也

「アジアのうた」 より  野田雅巳編作

「黒い馬」(ヴェトナム)「ゼイベックダンス」(トルコ)「誰が種をまくの?」(日)インド)

お江戸日本橋・かっぽれ〜「日本組曲」より  山田耕筰

八木節  群馬民謡/松園洋二編

木琴小協奏曲   黛敏郎


 

関係ない話題なのですが….

レッスンのために古い楽譜を出してきたら、こんなパンフレットが挟まっていました。

渡辺淳一さんの前座をつとめていたのか!(笑)

1997年、福井での出来事でした。

では!

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録