日記

さざんかホール。

先週末は、大和高田さざんかホールにて、三井住友海上文化財団ときめくひととき第1019回「通崎睦美木琴リサイタル〜弦楽四重奏団クァルテット・エクセルシオと共に」でした。

財団から届いた写真が、終わった〜!という瞬間のものでした。

聴きに来てくださったみなさん、ありがとうございました!

本公演の前日に開催された、子どものためのコンサート。

子ども達に「前まで来てもいいよ〜」というと、とことこやってくるのが可愛らしい。

以前やってみて楽しかったので、このやり方に、私の方が味を占めました(笑)

アンコールでは、もっとたくさんの子ども達が出てきてくれて、盛り上がりました。生後2ヶ月の赤ちゃんには、モッキンの下で鑑賞してもらいましたが、ママと離れていても泣きもせず、音のでる方向をきょろきょろしてご機嫌(たぶん…)でした。

大和高田滞在中、自由時間ほぼナシで、がっつり練習に付き合ってくださったクァルテット・エクセルシオの皆さん、ありがとうございました!

きめ細かな心配りをしてくださった三井住友海上文化財団のスタッフ、そして、さざんかホールのスタッフの皆さんにも感謝。みよ、このさざんかホールの楽屋ケータリング!思わず写真を撮ってしまいました。BEL AMERのチョコレートから駄菓子系まで揃った充実振り。演奏にも力が入りました(笑)

偶然ですが、三井住友海上文化財団ときめくひとときは、2023年度の最後(1019回)と、2024年度の最初(1020回)を受け持つことになりました。財団の皆さん、お世話になります。

次回は、4月27日、文化パルク城陽での「通崎睦美コンサート〜ギターと共に」です。

https://www.ms-ins-bunkazaidan.or.jp/concert-information/1020-20240427/

お近くの方は、是非!

本番の日、家に帰ってからは、富美屋のおうどんに、お土産にいただいた柿の葉寿司。冷蔵庫で温存(?!)していた可愛くて美味しい沖縄のビールhttps://cliffbeer.jp

こちらのレトルトは、楽器運搬とステマネを頑張ってくれた西本君へ(笑)次回、お味の感想、きかせてください。

 

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録